
俳優を追加募集致します!
前回のオーディションで日程が合わなかった方、是非参加してみてください。前回と同じく、ワークショップ形式のオーディションです!
以下、詳細です。
企画概要
ムームー企画は、神奈川県の舞台振興の一つである「マグカルシアター」に採用されました。
神奈川県立青少年センターと神奈川演劇連盟の共催となります。
昨年、舞台の敷居を下げるために企画された神奈川演劇博覧会(以下演博)に参加しました。今回の作品は、演博で上演されたものを長編に書きかえた新バージョンとなります。
あらすじ
製粉工場の休憩室に卓球台が置いてある。
そこは、自然と人が集まる空間。
社内の球技大会が、数日後に開催される。
俄然、やる気になる者や否定的なもの、様々な思いが交差しつつ、物語は進んでいく。
ある日、工場内でフォークリフトと歩行者の接触事故が発生する。事故を起こしたのは、アルコール中毒と噂される男。
名前は、みんな曖昧にしか覚えていない。
「あいつより、まともに生きてる」
みんな、そう思うようにしていた。
普通に生きたい。ありきたりな毎日が羨ましかった。
① 募集内容
以下の内容で、追加オーディションを開催致します。
男性キャスト 1名 女性キャスト1名
年齢は22歳~30歳ぐらいの方。
あくまでも、目安です。多少、前後しても構いません。
会場 桜木町駅近辺
オーディション日程 4月22日 18:30~21:00
注 指定された稽古日に参加出来る方、仕込み、ゲネ、公演の全日程に参加出来る方が対象です。劇団、及びプロダクションに所属されている方は、かならず許可をとってから参加をお願いします
② 公演日程
ムームー企画第4回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
会場 神奈川県立青少年センター多目的プラザ
日程
7月7日~7月9日 仕込み
7月10日 稽古及び各種調整
7月11日~7月13日 公演
間に一日空くという、変則的なスケジュールですがご了承ください。
③ 稽古日程
基本は、週3回稽古です。平日稽古が中心。
注 直前になると稽古回数が増える場合もあります。
合計で18回から20回程度の稽古を予定しています。稽古場所は、横浜近辺。東神奈川、杉田、金沢八景、日の出町など。
稽古時間は、だいたい4時間です。アルバイトしながら、稽古に参加することも可能です。
公演直前になると、稽古は6~8時間ぐらいです。
④ 参加費用について
参加費用なし。チケットノルマも当然ありません。
ただ、入手が容易な小道具や衣装などは自前でお願い致します。
制服など、特殊な衣装や小道具などはこちらで用意します。
⑤ 私達の芝居について
私達の芝居は、日常を切り取ったような演出、戯曲が多く、小規模な場所でないと表現出来ません。
大きな動き、声を張り上げることもしませんので、観客との距離がとても大切になってくるからです。
客演という形に不安を感じる方もいると思いますが、ほとんど20代ですので気軽にお問い合わせください。
公演の映像です。応募する際の参考にしてください。
↓
http://youtu.be/7YCxz9sdJ4w
オーディションに参加される方は、以下のことを明記して応募してください。
①氏名
②年齢
③出身地
④現在のお住まい
⑤電話番号
⑥舞台歴
応募先 mumukikaku@yahoo.co.jp
締め切りは4月21日。沢山の応募お待ちしております。
スポンサーサイト

ムームー企画初の仮チラシです!
デザインを担当してくれた竹井さんに感謝致します。
俄然、やる気が出ます!
まだ、迷っている俳優の方。是非、ムームーに出てみませんか?
応募締め切りは4月6日です。
オーディション日程
4月11日 18:30~21:30
4月12日 15:30~18:30
はじめて、ちょっとだけワークショップ的なことやります。
人数によって、開催時間は前後します。
会場は、参加者に個別で連絡致します。京急日ノ出町駅近くです。
以下、すでに一度アップしている内容ですが、再度アップしておきます。皆様の応募お待ちしています。
企画概要
ムームー企画は、神奈川県の舞台振興の一つである「マグカルシアター」に採用されました。
神奈川県立青少年センターと神奈川演劇連盟の共催となります。
昨年、舞台の敷居を下げるために企画された神奈川演劇博覧会(以下演博)に参加しました。今回の作品は、演博で上演されたものを長編に書きかえた新バージョンとなります。
この作品は、社内の球技大会に向けて卓球を練習することから始まる物語です。
基本、つねにラリーをしながら会話をしますので芝居に参加する場合は、卓球稽古もしていただきます。もちろん、卓球をしない役もありますし、全く出来ない初心者の方でも大丈夫です。
私達のことが、すこしでもわかるようにと公演の動画を用意しました。一度、ご覧になってから決めてみてください。また、ブログやホームページからも雰囲気をつかむことは出来ます。
公演映像 http://youtu.be/7YCxz9sdJ4w
ブログ http://mumukikaku.blog.fc2.com/
HP http://sky.geocities.jp/mu_kikaku/ 過去の公演写真があります。
沢山の応募お待ちしています。
応募先は、一番下にあります。諸条件などを一読してからご検討ください。
あらすじ
製粉工場の休憩室に卓球台が置いてある。
そこに、自然と人が集まる。中には、昼休みを削り卓球の練習をしたり。それを見るだけで、会話にも参加しない者もいたり。
そんな、工員達に一つの知らせが届く。毎年恒例の球技大会のお知らせ。
俄然、やる気になる者や否定的なもの、様々な思いが交差しつつ、物語は進んでいく。
ある日、工場内でフォークリフトと歩行者の事故が発生する。事故を起こしたのは、アルコール中毒と噂される男。
名前は、みんな曖昧にしか覚えていない。
「あいつより、まともに生きてる」
みんな、そう思うようにしていた。
事件をきっけに、それぞれの生き方を考え始める。
普通に生きたい。ありきたりな毎日が、みんな羨ましかった。
1 募集内容
男性キャスト 2名 女性キャスト3名
年齢は22歳~35歳ぐらいの方。
あくまでも、目安です。多少、前後しても構いません。
オーディション日程 4月11日、4月12日の二日間。参加希望者は、どちらか都合の良い日を選べます。出演者として採用された場合は、4月15日に顔合わせです。
4月11日 18:30~21:30
4月12日 15:30~18:30
応募の締め切りは4月6日です。
注 指定された稽古日に参加出来る方、仕込み、ゲネ、公演の全日程に参加出来る方が対象です。劇団、及びプロダクションに所属されている方は、かならず許可をとってから参加をお願いします。
2 公演日程
ムームー企画第4回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
場所 神奈川県立青少年センター多目的プラザ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
日程
7月7日~7月9日 仕込み
7月10日 稽古及び各種調整
7月11日~7月13日 公演
間に一日空くという、変則的なスケジュールですがご了承ください。
3 稽古日程
4月中旬から稽古開始 週一回
5月 週二回~三回稽古
6月 週三回の稽古
7月 週三回の稽古
注 直前になると稽古回数が増える場合もあります。
合計で18回から20回程度の稽古を予定しています。稽古場所は、横浜近辺。東神奈川、杉田、金沢八景、日ノ出町など。
稽古時間は、だいたい3時間から4時間です。アルバイトしながら、稽古に参加することも可能です。
公演直前になると、稽古は6時間ぐらいです。
主に平日稽古が中心となります。
4 参加費用及びチケットノルマについて
参加費用はありません。
ただ、入手が容易な小道具や衣装などは自前でお願い致します。
制服など、特殊な衣装や小道具などはこちらで用意します。
チケットノルマなし。
5 私達の芝居について
私達の芝居は、日常を切り取ったような演出、戯曲が多く、小規模な場所でないと表現出来ません。
大きな動き、声を張り上げることもしませんので、観客との距離がとても大切になってくるからです。
客演という形に不安を感じる方もいると思いますが、ほとんど20代ですので気軽にお問い合わせください。
ムームー企画は、客演の方からすると俳優を尊重する団体らしいです。
でも、あまり特別なことをしているつもりはありません。
一緒に、俳優と答えを探していけたらなと思っています。
私達に興味をお持ちでしたら、是非お問い合わせください。
問い合わせ先 mumukikaku@yahoo.co.jp
6 団体プロフィール
ムームー企画は、当初プロデュース公演をする団体でしたが、最近では俳優やスタッフも固定化されつつあります。主に、公演場所も稽古場所も横浜で行っています。
公演記録
2011年 杉田劇場リハーサル室 実験公演「かれんだのおと」
2012年 STスポット 第1回公演「1984」
2013年 青少年センター多目的プラザ 演劇博覧会参加作品 第2回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
2013年 長者町アートプラネット 第3回公演「チョウジャマチ9☆159」
7 主宰プロフィール
岡村俊輔
1984年生まれ。神奈川県出身。日本劇作家協会会員。座・高円寺で開催されている戯曲セミナーを受講後、地元横浜でムームー企画を立ち上げる。

企画概要
ムームー企画は、神奈川県の舞台振興の一つである「マグカルシアター」に採用されました。
神奈川県立青少年センターと神奈川演劇連盟の共催となります。
昨年、舞台の敷居を下げるために企画された神奈川演劇博覧会(以下演博)に参加しました。今回の作品は、演博で上演されたものを長編に書きかえた新バージョンとなります。
この作品は、社内の球技大会に向けて卓球を練習することから始まる物語です。
基本、つねにラリーをしながら会話をしますので芝居に参加する場合は、卓球稽古もしていただきます。もちろん、卓球をしない役もありますし、全く出来ない初心者の方でも大丈夫です。
私達のことが、すこしでもわかるようにと公演の動画を用意しました。一度、ご覧になってから決めてみてください。また、ブログやホームページからも雰囲気をつかむことは出来ます。
公演映像 http://youtu.be/7YCxz9sdJ4w
ブログ http://mumukikaku.blog.fc2.com/
HP http://sky.geocities.jp/mu_kikaku/ 過去の公演写真があります。
沢山の応募お待ちしています。
応募先は、一番下にあります。諸条件などを一読してからご検討ください。
あらすじ
製粉工場の休憩室に卓球台が置いてある。
そこに、自然と人が集まる。中には、昼休みを削り卓球の練習をしたり。それを見るだけで、会話にも参加しない者もいたり。
そんな、工員達に一つの知らせが届く。毎年恒例の球技大会のお知らせ。
俄然、やる気になる者や否定的なもの、様々な思いが交差しつつ、物語は進んでいく。
ある日、工場内でフォークリフトと歩行者の事故が発生する。事故を起こしたのは、アルコール中毒と噂される男。
名前は、みんな曖昧にしか覚えていない。
「あいつより、まともに生きてる」
みんな、そう思うようにしていた。
事件をきっけに、それぞれの生き方を考え始める。
普通に生きたい。ありきたりな毎日が、みんな羨ましかった。
1 募集内容
男性キャスト 2名 女性キャスト3名
年齢は22歳~35歳ぐらいの方。
あくまでも、目安です。多少、前後しても構いません。
オーディション日程 4月11日、4月12日の二日間。参加希望者は、どちらか都合の良い日を選べます。出演者として採用された場合は、4月15日に顔合わせです。
応募の締め切りは4月6日です。
注 指定された稽古日に参加出来る方、仕込み、ゲネ、公演の全日程に参加出来る方が対象です。劇団、及びプロダクションに所属されている方は、かならず許可をとってから参加をお願いします。
2 公演日程
ムームー企画第4回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
場所 神奈川県立青少年センター多目的プラザ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
日程
7月7日~7月9日 仕込み
7月10日 稽古及び各種調整
7月11日~7月13日 公演
間に一日空くという、変則的なスケジュールですがご了承ください。
3 稽古日程
4月中旬から稽古開始 週一回
5月 週二回~三回稽古
6月 週三回の稽古
7月 週三回の稽古
注 直前になると稽古回数が増える場合もあります。
合計で18回から20回程度の稽古を予定しています。稽古場所は、横浜近辺。東神奈川、杉田、金沢八景、日ノ出町など。
稽古時間は、だいたい3時間から4時間です。アルバイトしながら、稽古に参加することも可能です。
公演直前になると、稽古は6時間ぐらいです。
主に平日稽古が中心となります。
4 参加費用及びチケットノルマについて
参加費用はありません。
ただ、入手が容易な小道具や衣装などは自前でお願い致します。
制服など、特殊な衣装や小道具などはこちらで用意します。
チケットノルマなし。
5 演劇に対しての姿勢
私達の芝居は、日常を切り取ったような演出、戯曲が多く、小規模な場所でないと表現出来ません。
大きな動き、声を張り上げることもしませんので、観客との距離がとても大切になってくるからです。
客演という形に不安を感じる方もいると思いますが、ほとんど20代ですので気軽にお問い合わせください。
ムームー企画は、客演の方からすると俳優を尊重する団体らしいです。
でも、あまり特別なことをしているつもりはありません。
一緒に、俳優と答えを探していけたらなと思っています。
私達に興味をお持ちでしたら、是非お問い合わせください。
オーディションは4月11日、4月12日です。
問い合わせ先 mumukikaku@yahoo.co.jp
6 団体プロフィール
ムームー企画は、当初プロデュース公演をする団体でしたが、最近では俳優やスタッフも固定化されつつあります。主に、公演場所も稽古場所も横浜で行っています。
公演記録
2011年 杉田劇場リハーサル室 実験公演「かれんだのおと」
2012年 STスポット 第1回公演「1984」
2013年 青少年センター多目的プラザ 演劇博覧会参加作品 第2回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
2013年 長者町アートプラネット 第3回公演「チョウジャマチ9☆159」
7 主宰プロフィール
岡村俊輔
1984年生まれ。神奈川県出身。日本劇作家協会会員。座・高円寺で開催されている戯曲セミナーを受講後、地元横浜でムームー企画を立ち上げる。
この度、第三回公演に向けて俳優を募集することになりました。
今回は、劇場から飛び出し、元スナックだった場所で公演をします。
現在では、アートスペースとして貸し出しされていますが、この建物で起こった実際の出来事を参考にして台本を作っています。横浜にしかない、横浜でしか出来ない、必然性にこだわった芝居になりそうです。
以下詳細です。
1 募集内容
女性キャスト2名
年齢は22歳~30歳ぐらいの方。
あくまでも、目安です。多少、前後しても構いません。
注 指定された稽古日に参加出来る方、仕込み、ゲネ、公演の全日程に参加出来る方が対象です。劇団、及びプロダクションに所属されている方は、かならず許可をとってから参加をお願いします。
2 公演概要
ムームー企画第三回公演 タイトル未定
場所 長者町アートプラネット
http://artplanet159.web.fc2.com/
日程
12月5日 搬入
12月6日 仕込み
12月7日~12月8日 公演
3 稽古日程
平日稽古が中心ですが、過去に土日稽古をするときもありました。集まったメンバーで、決めていけたらなと考えています。
9月下旬から稽古開始
10月 週二回稽古
11月 週二回から、三回の稽古
注 直前になると稽古回数が増える場合もあります。
合計で18回から20回程度の稽古を予定しています。稽古場所は、横浜近辺。東神奈川、杉田、金沢八景、日ノ出町など。今回、公演場所が特殊なため、会場での稽古が多くなる可能性があります。
稽古時間は、だいたい3時間から4時間です。アルバイトしながら、稽古に参加することも可能です。公演直前になると、稽古は6時間ぐらいです。
4 参加費用及びチケットノルマについて
衣装、小道具などは基本的に自前で用意していただきます。ただし、前回もそうでしたが、制服、作業着など特殊な衣装はこちらで用意します。
ギャランティ、チケットノルマなどは、ありません。客演の方は、チケットバックが一枚目からです。
一度、お会いしてからの決定とさせていただきます。
団体プロフィール
ムームー企画は、当初プロデュース公演をする団体でしたが、最近では俳優やスタッフも固定化されつつあります。主に、公演場所も稽古場所も横浜で行っています。
公演記録
2011年 杉田劇場リハーサル室 実験公演「かれんだのおと」
2012年 STスポット 第一回公演「1984」
2013年 青少年センター多目的プラザ 演劇博覧会参加作品 第二回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
私達の芝居は、日常を切り取ったような演出、戯曲が多く、小規模な場所でないと表現出来ません。大きな動き、声を張り上げることもしませんので、観客との距離がとても大切になってくるからです。ひょっとしたら、所属している劇団、出演してきた団体とは、多少毛色が違うかもしれません。
ただ、前回もそうでしたが高校演劇出身の方もいましたし、自分が所属している劇団の演出方法とまったく違うという方もいました。その中で、なんとかやれるのは何度もすり合わせて、全員が同じになることは難しくても、互いの意思が見えるようになるからだと思います。
客演という形に不安を感じる方もいると思いますが、ほとんど20代ですので気軽にお問い合わせください。
ブログ http://mumukikaku.blog.fc2.com/
HP http://sky.geocities.jp/mu_kikaku/ 過去の公演写真があります。
以下に第一回及び第二回の公演映像があります。どうぞ、こちらもご参考にしてください。
↓
公演映像
問い合わせ先 mumukikaku@yahoo.co.jp
主宰プロフィール
岡村俊輔
1984年生まれ。神奈川県出身。日本劇作家協会会員。座・高円寺で開催されている戯曲セミナーを受講後、地元横浜でムームー企画を立ち上げる。
今回は、劇場から飛び出し、元スナックだった場所で公演をします。
現在では、アートスペースとして貸し出しされていますが、この建物で起こった実際の出来事を参考にして台本を作っています。横浜にしかない、横浜でしか出来ない、必然性にこだわった芝居になりそうです。
以下詳細です。
1 募集内容
女性キャスト2名
年齢は22歳~30歳ぐらいの方。
あくまでも、目安です。多少、前後しても構いません。
注 指定された稽古日に参加出来る方、仕込み、ゲネ、公演の全日程に参加出来る方が対象です。劇団、及びプロダクションに所属されている方は、かならず許可をとってから参加をお願いします。
2 公演概要
ムームー企画第三回公演 タイトル未定
場所 長者町アートプラネット
http://artplanet159.web.fc2.com/
日程
12月5日 搬入
12月6日 仕込み
12月7日~12月8日 公演
3 稽古日程
平日稽古が中心ですが、過去に土日稽古をするときもありました。集まったメンバーで、決めていけたらなと考えています。
9月下旬から稽古開始
10月 週二回稽古
11月 週二回から、三回の稽古
注 直前になると稽古回数が増える場合もあります。
合計で18回から20回程度の稽古を予定しています。稽古場所は、横浜近辺。東神奈川、杉田、金沢八景、日ノ出町など。今回、公演場所が特殊なため、会場での稽古が多くなる可能性があります。
稽古時間は、だいたい3時間から4時間です。アルバイトしながら、稽古に参加することも可能です。公演直前になると、稽古は6時間ぐらいです。
4 参加費用及びチケットノルマについて
衣装、小道具などは基本的に自前で用意していただきます。ただし、前回もそうでしたが、制服、作業着など特殊な衣装はこちらで用意します。
ギャランティ、チケットノルマなどは、ありません。客演の方は、チケットバックが一枚目からです。
一度、お会いしてからの決定とさせていただきます。
団体プロフィール
ムームー企画は、当初プロデュース公演をする団体でしたが、最近では俳優やスタッフも固定化されつつあります。主に、公演場所も稽古場所も横浜で行っています。
公演記録
2011年 杉田劇場リハーサル室 実験公演「かれんだのおと」
2012年 STスポット 第一回公演「1984」
2013年 青少年センター多目的プラザ 演劇博覧会参加作品 第二回公演「普通になりたいと思う普通な人々」
私達の芝居は、日常を切り取ったような演出、戯曲が多く、小規模な場所でないと表現出来ません。大きな動き、声を張り上げることもしませんので、観客との距離がとても大切になってくるからです。ひょっとしたら、所属している劇団、出演してきた団体とは、多少毛色が違うかもしれません。
ただ、前回もそうでしたが高校演劇出身の方もいましたし、自分が所属している劇団の演出方法とまったく違うという方もいました。その中で、なんとかやれるのは何度もすり合わせて、全員が同じになることは難しくても、互いの意思が見えるようになるからだと思います。
客演という形に不安を感じる方もいると思いますが、ほとんど20代ですので気軽にお問い合わせください。
ブログ http://mumukikaku.blog.fc2.com/
HP http://sky.geocities.jp/mu_kikaku/ 過去の公演写真があります。
以下に第一回及び第二回の公演映像があります。どうぞ、こちらもご参考にしてください。
↓
公演映像
問い合わせ先 mumukikaku@yahoo.co.jp
主宰プロフィール
岡村俊輔
1984年生まれ。神奈川県出身。日本劇作家協会会員。座・高円寺で開催されている戯曲セミナーを受講後、地元横浜でムームー企画を立ち上げる。
このたび、6月30日-7月1日と横浜にある小劇場STスポットで公演をすることになりました。
数名キャストを募集します。
男性 1名(新卒社員の役)
女性 1名(20代の契約社員の役)
男性の方は、出来れば身体的な特徴のある方を募集しています。背が高い、小さいなど。芝居の良し悪しは、あまり気にしていません。おもしろいと思える役者さんと会いたいです。
女性に関しては、20代に見える方であれば大丈夫です。
主な稽古場は、金沢区になると思います。
前回は、急な坂スタジオ、杉田劇場、杉田地区センターなどを利用しました。
20代が中心になっている団体です。
ムームー企画は音楽と一緒に芝居を作ってきました。今までの公演は、すべてオリジナル曲です。今回は、芝居にバンドが入り役者達の感情の起伏に合わせてテンションを上げていくことになりそうです。
稽古日程は、5月10日~6月28日までとなります。週三日ほどの稽古です。顔合わせもその前後になると思います。まずは、個別でお会いできたらと思っています。
チケットノルマ、参加費用などはありません。
興味がある方はメールでお願いします。簡単に芝居歴などを教えてくれると嬉しいです。
問い合わせ mumukikaku@yahoo.co.jp
数名キャストを募集します。
男性 1名(新卒社員の役)
女性 1名(20代の契約社員の役)
男性の方は、出来れば身体的な特徴のある方を募集しています。背が高い、小さいなど。芝居の良し悪しは、あまり気にしていません。おもしろいと思える役者さんと会いたいです。
女性に関しては、20代に見える方であれば大丈夫です。
主な稽古場は、金沢区になると思います。
前回は、急な坂スタジオ、杉田劇場、杉田地区センターなどを利用しました。
20代が中心になっている団体です。
ムームー企画は音楽と一緒に芝居を作ってきました。今までの公演は、すべてオリジナル曲です。今回は、芝居にバンドが入り役者達の感情の起伏に合わせてテンションを上げていくことになりそうです。
稽古日程は、5月10日~6月28日までとなります。週三日ほどの稽古です。顔合わせもその前後になると思います。まずは、個別でお会いできたらと思っています。
チケットノルマ、参加費用などはありません。
興味がある方はメールでお願いします。簡単に芝居歴などを教えてくれると嬉しいです。
問い合わせ mumukikaku@yahoo.co.jp