fc2ブログ
どうも!携帯が停まっているリーです!


えー。ムームー企画は現在、生で卓球もやれる環境下でビシバシと、且つ和やかに稽古をしています。
舞台の実寸にウーン意外と狭いな、となったり、それに伴い動きや椅子の位置を調節したりしましたね。
あとは新しく置く物、使う物を考えることもありますし、残り期間はそんなにありませんが、
ここにきても新しく出てくるものはあります。

そして、なによりも肝心要なのが卓球の部分なのですが、まだまだ出来にはムラがありますねえ・・・。
なんとか高めていくしかありません。

聞くところによると、本番で使う卓球の台は相当年季が入った物らしく・・・一体どの程度なんでしょうかね。



今回の劇は、タイトルからある程度想像がいっている人もいるかもしれませんが、
ピカピカの善人がドス黒い悪人をとっちめるとか、不治の病にかかった恋人が愛の奇跡によってどーのこーのとか、
そういう類の物語ではなくて、案外と普通であるともいえる人達ばかりが出て来るんですが、意外と抱えているものとかもあったりして・・・。
そういうそれぞれの色んな背景が必ずしも、解りやすく描写されたり説明される訳でもないんですが、
ふとした時にそれがポロッと零れたりする、ピンポン球の小気味よい音と共に展開される日常です。


等身大の日常で、現実的で、派手さは無いと思います。
ですが、そう大掛かりでなくとも日常は存外、劇的なものなんだと思います。



そういう、飾り気なく素敵な劇になるよう、高めていきたいです。
なので興味がある方は是非に。一同、お待ちしております。
ではではーー。










「普通になりたいと思う普通な人々」

作・演出 岡村俊輔

日程 3月16日(土) 開演時間 14:00/19:00 計2回

会場 神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

☆入場無料☆

神奈川演劇博覧会



2013
03
03

もう3月

タイトル通りもう3月ですね。本番まで2週間きっちゃったんですね。林檎が食べたくなって衝動買いしてしまったウミです。料理に使えないかとも思うけど、そのままが一番だね。

これからは殆どの練習を卓球ありで行うそうです。前にも書いたけど卓球が駄目だったら見栄え悪いしねw

というわけで、明日も卓球台を借りて練習ですよ!前の金曜日もやったけど2時間しか借りられなかったしね。

しかし、どういうわけかなかなか噛み合わなかったというか、ラリー続かなかったなwwwいや、そう続けられるものじゃないんですけど、ラリーって難しいってことも分かってるんですけど!

後何回も練習機会ないんだから頑張らないとね!だから「失敗させてやろうww」とか変なこと考えるな、自分!!そんなこと考えて自分が失敗したら洒落にもならんだろうが!

最初に書いた通り本当に時間無いんだから頑張らんとな。つーわけで気合入れるためにも今のうち夕飯の仕込みしておくか!!そろそろ大根をどうにかせんと。肉じゃがと一緒に煮込んでみるか?それとも普通に味噌汁でいいか?

そして本当にどうでもいいけど、図書館に本を返しに行きました。期限4日過ぎてたけどな!!
2013
02
26

通し稽古始まり

2月も終わりだというのにまだ寒いですね。お米を研ぐのが辛いウミです。

だったらお湯で研げばいいって?お湯で研いだら糠の臭くなって旨みも逃げるって言うじゃないですか!試したことないけど!!

今回の舞台は舞台上で卓球をするということで、昨日は卓球シーンのある役者達が少し早く集まって卓球の練習をしましたよ。いくら台詞覚えてもラリーが続かないと締まらないですからね。

というわけで、最初は台詞無しでただラリーを続けてみました!

・・・続く時と続かない時との落差が激しい。続く時はかなり続くのに5回ももたずに落とすこともあるww

で、台詞無しで練習していると時折ある思いがふつふつと湧き上がって来るのですよ。

あまり変な誤解というか、嫌な人だなぁと思われたくないのでその思いをオブラートに包んで言いますと

          「一方的に勝ちたい」

です♪別に点数をつけてるわけじゃありませんよ?ただ連続で相手をミスらせたくなるんですwラリーなのに。ラリーなのに!

自分はムームーのなかでも卓球は上手いほうだと思います。実際中学でやってたわけですからね。ブランクはあれどそう簡単には負けません!

で、少しだけと思って何度かサーブでカーブ球を打ってみたんですよ。皆(と言っても自分合わせて4人しかいなかったが)なかなかとれませんでした。

            嬉しかった

無論本番では絶対こんなことしませんよ!続けるよう勤めますよ!ただね、練習だからこそできることってあるじゃないですか!ちょっといじわるな所に打ち返したり、角やネットに当たって入ると面白いなぁとか思っちゃうんです!

自分は元々いたずら好きで負けず嫌いです。そのうえ、 私は我慢弱く、落ち着きのない男なのさ。すぐに欲求に負けるw

こんな感じでメインの練習行く前に最後に台詞を言いながらやってみようということでやってみました。

うん、大丈夫。台詞とラリーに夢中で邪念が出てこない。後は数回でミスるとかしなければ大丈夫。なんとかなる。なんとかする。

さて、体育館から借りている会議室に移り、役者さんが全員揃ったところで台本で変わった所と動き方や入りの打ち合わせをした後、ついに初めての通し稽古です。

卓球台がないためモーションのみというのと、音、照明が全部入ってないという状況ではあるにしろ漸くここまできました。

皆、流石です。もう台本無くても平気なくらいですね。自分台詞食っちゃったけどね!後はシーンごとの入り方、音響、照明がどんな感じになるかが頭に入れば形は出来上がるはずです。

なんだかんだでもう日も少なくなってきました。皆さん、益々頑張っていきましょう!

ハーイ!ムームー企画の「思ったことがそのまま口から出ちゃう方」ロクです。
二度目の登場になります。

寒い日が続いておりますが、皆さま体調崩されたりなどしていませんか?ムームー企画では既に女子二人がインフル済!気を付けるように男子!あと私!


さて今日のタイトルは『すべての道はローマに通ず。』です。

ローマというのは=“本番の舞台”ってイメージですね。
でこぼこ道、回り道、平坦な道、色々あるけどすべての道は本番へと続く道。…とまぁそんな感じの意味です。本番に続くと信じて、それぞれの道を歩きましょう。


先日の練習では遂に我らがムーさんがウン年ぶりに役者として立ち稽古に参加しました!
ムーさんは言いました。「外から見てるのと立つのとじゃ全然違う!

って、そらーそーでしょう(笑)
色々と苦労してたみたいです。自分は自分じゃ見れませんからねー。ト書きにないことや台詞で説明されてないことを想像しながらやるわけですから、役者って本当にすごいと思います。まぁムーさんの場合は脚本書いたの本人なのでアレすが(笑)

明日は遂に『台本を完全に放す』という目標の日です。
ぶっちゃけ前半しか稽古できていないのですが放す日です!

果たして…?それは次回のブログで書かれる…かも。


次回、ムームーブログ
『It was as if scales fell from his eyes.」『目から鱗』
(仮)

See ya!


【公演詳細】
第二回チラシ

「普通になりたいと思う普通な人々」

作・演出 岡村俊輔

日程 3月16日(土) 開演時間 14:00/19:00 計2回

会場 神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

☆入場無料☆

神奈川演劇博覧会


ムームー公式Twitter
メンバーのみんながつぶやいてます!

@mumukikakuをフォロー





突然ですがここで、最後まで読んでくれた貴方に私の好きな歌を紹介します。機会があったら聞いてみてくださいヽ( ̄▽ ̄)ノ

【今週、元気を貰った歌たち】

Go my way/AN'S ALL STARS
RABBIT- MAN/椎名慶治
to the CIDER ROAD /UNISON SQUARE GARDEN
お人好しカメレオン/UNISON SQUARE GARDEN

2013
02
14

Happy Valentine!

困ったのでベタな題名をつけてみましたが、
タイトルは本文と何の関係もありません。


こんばんは。長谷川です。
前回「1984」に引き続き、役者として出演させて頂きます。

ムームー企画に関わるのは、今回が二回目です。
がんばって参ります。どうぞよろしくお願いいたします!


さてさて。
今回は卓球が出てくるお話だというのは、再三紹介されている通りなのですけど。

昨日は卓球場ではなく、いわゆるフツウの稽古場での立ち稽古でした。
ラケットを手に、エアー卓球をしながらの芝居です。
芝居の稽古は少ーしずつ前進しているように思いますが、ここに実際の卓球が入ってくると、はてさてどうなるのやら。私たちにもまだ、未知数です。


他のメンバーの皆さんは卓球が上手そうなので、心配は要らないように思いますが、
運動神経ゼロのわたくしとしては、色々と不安だったりします。
いや、上手い卓球は初めから私には期待されていないんですけれどもね。それ以前の問題と申しますか。


ちなみに昨日の稽古では、真剣に芝居をしながら、派手に吹っ飛ばしてしまいました。

いや、先述の通り、エアーでしたから。ピンポン玉じゃないですよ。


ラケットですよ。



そんな絶望的運動音痴の私!舞台上ではいったいどうなるのでしょうか!

どうか劇中でラケットを破壊するみたいなシュールな事態だけは発生しませんように!
あながち冗談じゃないです。昨日はラケットを机に強打して、あやうく真っ二つになったかと思いましたから。
無傷でよかったです。ごめんなさい!気を付けます!


ムームー企画第二回公演
「普通になりたいと思う普通な人々」


神奈川演劇博覧会参加作品、入場無料、予約不要です。
ぜひぜひお越しくださいませ~。

精進致します。
ではでは!

プロフィール

ムームー企画

Author:ムームー企画
神奈川県横浜市を中心に活動している演劇団体です。
2012年に旗揚げし、主宰の岡村が、劇作と演出を担当。
公式HP>http://mu-mu-kikaku.com/