fc2ブログ
2012
06
02

チラシ出来ました!!

ついに、ムームーのチラシ完成です!


しかし、まだ届かず!


皆様にお渡しできる日はいつなのかー!


近日中でございます。かならず。


東京から、横浜まで配布する予定です。

よろしくお願いします。



s-1984_A (2)

こちらは、キャストやスタッフ一覧です。

s-1984_B (6)

6月に入り、いろんなことが加速していきます。


岡村


公演の予約はこちらからお願い致します↓


http://ticket.corich.jp/apply/36531/




2012
05
30

役者紹介2!

お待たせしました!


キャストの中でも、目を引く名前だと思います。




李 浩龍(リー・ホヨン)

1990年2月20日
O型


前回の公演にも参加してもらい、今回で二度目のムームーです。


国籍は韓国ですが、日本語バリバリです。


彼の名前が入ると、国際的なイメージがムームーにつくようで。


言葉を超えた世界を作っているんですか?と、聞かれたことがあります。


抽象的な作風だと勘違いされたことがありました。


断っておきますが、うちは日常の物語を上演しますからねー。

李くんの魅力は、独自のユーモアと演技の幅にあると思います。

基本的に、なんでもできるようです。カメレオン俳優ですな。


李くんは、自分の中で台詞を理解して役を構築していくタイプだと思うので劇作家としての僕と、役者としての李くんの相性は最悪だと思います。

だいたい、こんな流れです。


書き直し→役作り→書き直し→役崩壊→役を再構築→大規模な台本の修正→役崩壊→再構築


という、負のスパイラルが待っているからです。



前回は「俺、もうわかんねーや」


と、軽くパニックを起こしていましたが今回は冷静に「通しリハまであと何回ですか?そろそろ、やばくないですか」と理詰めできます。腕を上げました。

まんまと術中にはまりましたよ。くそー。

焦るー。

ありがたいことです。

今回の役は、李くんにとって久しぶりの普通の人物です。

過去の役一覧

ファーストフード強盗(金に困って強盗)

情緒不安定な男(これも金に困って犯罪に走る)

是非、一度!一度!是非!

彼の芝居を観てください。結構、イケてると思います。




公演予約はこちらから↓

携帯からの予約はこちらをクリック!





CoRich舞台芸術!
FX比較
FXブログ
通販ショップ
2012
05
27

練習日誌 vol.1

はい、初めまして。

夜って、なんだか思考が進む気がしませんか?
ていうか、昼間より思考を乱すモノが少なくなってるのかな?
そう、ようは気のせいかな。って事が言いたいんすわ。
それか、ドンドコ深まってく思考に、ハマっちゃうんですかね。
まー、宜しくないっすね笑
考え事はしても、モノは書くなってね。
ねぇ?

そんな、稽古場の一コマを長々ウンチクさせて頂きました。

さてさて、『1984』での稽古日誌vol.1ですが。
もう、稽古は数々重ねております。
更新不精な座組ですねー
なので、パシリと更新しまっそい。

本題。か?
本日の稽古はですねー
前述の通り。
夜との戦いに化かされた劇作家の屍を拾うこととなりました。
ただね。
そうやって、劇作について、俳優までが
アージャコージャぬかすのは悪いことではないと思います。
まー、作品が良くなるかはわかりませんが
作品に対する自分の中の熱情を再確認できるようです。
稽古は進まなくとも、座組は2cmくらい進んだじゃなかろうか。
あとですねー
練習は計画的に。なかなか抜き稽古の出来そうな本でもないんで。
人が抜けてると厳しいね。
いやいや、自分に言ってます。
NG出すんじゃねーよ水野!ってね。
とま、そんな感じの稽古場でした。

一人の主観では、この座組のマーベラスな稽古風景は伝わりきらんでしょうな。
この次々の方々に期待するとしましょう。

さささ、そんなハラショーなメンツが織り成す
ムームー企画『1984』は6/30~7/1の2ステ!
みんな、こぞって観に来て、僕とキムチで乾杯!
宜しくお願いします。


水野。
2012
05
23

役者紹介!

どうも、オカムラです。

役者を順番に紹介していきたいと思います。

まずは、海汐くん。ムームーの全公演に参加してもらってます。


役者紹介!


海汐浩二
1986年10月31日
B型


どうですか。この笑顔。オッサンです。

多分、疲れていたのでしょう。お疲れ様。

前回の役は、葬式屋だったのですがこの疲れた感じがベストマッチ!

今回も、そんな乾いた役をやります。

乾き役専門で売っていけばいいと思う。


まあ、本人の意思とはまったく違いますが。

彼の魅力は、やっぱり雰囲気だと思います。

こればっかりは、技術とか関係ないですからね。結局、選ばれた人しか持てない素質なんです。

また、ムームーで一番の暴挙に出る男でもあります。

普段、そこそこマジメな男だからこそ驚くのかもしれませんが・・・・。

昨年の公演では、本番直前の控室で共演者をくすぐるという事件が起きました。

実は、今だから話せますがギリギリまで段取りが把握できずみんな不安だったのです。

後日「少しでも、緊張をほぐそうと思った」と言い訳をしていましたが明らかに楽しんでいたと思います

芝居でもそうですが、隙があるならばイタズラをしでかす。

座右の銘は「本番始まったら俺のもの」
>
2012
05
15

顔合わせ

顔合わせ

報告が遅れてしまいました!先日、ムームー企画の顔合わせを行いました。

なんでしょうか、沢山の人が集まるとウキウキします。

今回の出演者、裏方が固まったので報告致します。


ムームー企画第1回公演

「1984」

作・演出 岡村 俊輔


出演

海汐浩二
李浩龍
布施知哉
水野拓(青年団)
長谷川祥子(アスタリスク)

<生演奏>

小林豊美(フルート) 一戸智之(ノード) 小美濃悠太(ベース) 

スタッフ

舞台監督 須藤旭
照明   岡村潔
楽曲提供 小林豊美
WEB制作  山田玲子
宣材写真 久保充弘
衣装化粧 池田恵
制作   前川裕子
受付協力 細谷若葉 六川翠 長原政幸



以上が、今回のキャストとスタッフです。



また、個別で紹介していきます!


岡村

プロフィール

ムームー企画

Author:ムームー企画
神奈川県横浜市を中心に活動している演劇団体です。
2012年に旗揚げし、主宰の岡村が、劇作と演出を担当。
公式HP>http://mu-mu-kikaku.com/