fc2ブログ
初めまして。ムームー企画初参加の山之口です。

演出の岡村さんは、近いです。
家が近いです。
稽古がない日、仕事終わりに家でシャワーを浴びて、ご飯を食べて、でもまだ時間があるときに近所にでかけると、演出家にばったり出会います。こっちは寝巻きにコート羽織ったような格好で、ふと出てきたから台本を携帯してもいない。怖くて嫌な汗が出ます。本当に出ます。汗で痒くなり顎の下あたりをバリバリかきむしってしまいます。結果、顎の下の皮膚が荒れてしまいます。その状態で稽古に出ます。演じている最中もつい痒くなってしまい、つい、掻いてしまいます。そして演出家に「顎を掻く芝居はちょっとやめよう」とたしなめられます。
演出家の近くに住むのと私生活も気が抜けないですね!

ところで岡村さんは、上記の通り、こまかい仕草を役者が入れるのを歓迎してくれます。そして、拾ってくれます。とっても楽しい作業。最終的に、どんなお芝居が仕上がるのかしら。演じてる方としても、楽しみです。

悠長なことを言ってしまいましたが、あっという間に、ついに本番を迎えます。
金曜土曜のたった二日しかありませんが、ぜひぜひお見逃しなく!土曜日夜の回がおすすめです~。
キャストブログリレーは今回で終わりです。
最後こんなのでいいんだろうか……。

=======================================

ムームー企画
第6回公演『春が見えなくて』
脚本・演出 岡村俊輔

「また、会えると思っていたから」
緩和ケア専門施設、清新記念病院に訪れる末期がん患者とその家族。
誰にでもやってくる最後の日まで、ゆっくりと時間が過ぎていく。

【日程】
2018年
1月12日(金)15:30/20:00×キャンセル待ち
1月13日(土)13:00/17:30
※受付は開演の40分前、開場は30分前
※日曜日の公演はございません。ご注意くださいますようお願いいたします。

【会場】
神奈川県立青少年センター 2階 多目的プラザ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」(西口)から徒歩約8分
横浜市営地下鉄線「桜木町駅」下車、徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車、徒歩約13分


【チケット】
・一般:2,500円
・平日昼割:2,000円(1月12日15:30のみ)
・大学・専門:1,800円
・高校生、リピーター割:1,000円
*すべて当日/前売り共通
*学割をご利用の方は、学生証のご提示をお願いいたします
*未就学児のご入場はご遠慮頂いております
*全席自由

【ご予約】
カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/mm_201801


【出演】
安藤匠海
尾濱勇輝
北村マイク
田中勝彦(プロジェクト夢樹)
野比隆彦(studio salt)
山之口晋也(studio salt/空飛ぶペンギンカンパニー)
岡本みゆき
川上まい
木村衣織(チリアクターズ)
熊谷浩子
鈴木千賀子(劇団企てプロジェクト)
萩原美智子(東京タンバリン)


【スタッフ】
舞台監督/須藤旭
照明/岡村潔
音響/根岸裕
舞台美術/村上薫
演出助手/木村衣織 小葉都圭子
フライヤーデザイン/竹井賢
音楽/八藤後俊亮*
制作/浦部紗加(けいこばProject)*
運営補佐/海汐浩二*
*⇒ムームー企画

[主催]ムームー企画・マグカルフェスティバル実行委員会
[共催]神奈川県立青少年センター・神奈川県演劇連盟

【お問合せ】
ムームー企画
電話:090-6706-9568(制作直通)
メール:mumukikaku@yahoo.co.jp

★最新情報はTwitterにて
https://twitter.com/mumukikaku
★ムームー企画公式HP
http://mu-mu-kikaku.com/
スポンサーサイト



明けましておめでとうございます。
新年初、ブログ担当の萩原美智子です。よろしくお願いします。

ムームー企画「春が見えなくて」いよいよ来週金曜日から本番です。
とても繊細なお話でその繊細さを苦しみ、楽しんでいます。

春見え出演者ブログ・11

稽古の初期からずーっと気になっていたことがあるのですが…演出の岡村さんのダメ出しのポーズがプロポーズなのです。よく見かけます。
プロポーズしながら丁寧に演出する岡村さん。そして慎重に積み上げてきた「春が見えなくて」是非、劇場で!

映像作品の「花が舞う」も合わせて観て頂きたいです。
YouTubeにて公開中⇒https://youtu.be/3sU7XoGM1Gs
皆様、はじめまして!
今回、ムームー企画さんに初出演させて頂きます、野比隆彦です。
キャストのリレー方式で書いている2017年最後のブログになります、どうぞお付き合いください。

私は横浜の劇団studio saltに所属しております。
そこが担当劇団として8月に公演したマグカル劇場青少年のための芝居塾「万!万!歳!」、今回舞台「春が見えなくて」の作演出の岡村さんに演出助手をしていただきました。
その縁で岡村さんより声をかけていただき参加致します。
私の他にもこの芝居塾公演出演者の萩原さん、安藤さん、尾濱さん、山之口さんが今回の舞台に参加します。
この芝居塾の公演映像の一部がstudio saltのHPに公開されております。
よろしくればご覧ください。
http://www.studiosalt.net/stage/juku2017

今私がこれを書いている時期は年末で職場などで忘年会を行っております。
忘年会はその年のいやなことを忘れて新しい年を迎えるものです。
しかしながら今私は年明けそうそう行われるこの舞台の稽古をしておりまして、そこでは演出より私に対して演技のダメ出し(注意点・訂正点を挙げること)をされています。
これは役者にとって望ましくないことですが、改善し良い演技をするため役者が決して忘れてはいけないものでもあります。
そのため忘年会に参加しても心の中では忘年をしておりません、新しい年を迎える気持ちは公演終了後まで取っておきます。
是非お客様に良い舞台をお観せして、演劇発祥の地ギリシャの演劇の神様にしてお酒の神様のディオニューソスの祝福を受け、美味しいお酒を飲みながら新年を迎えられますよう頑張ります。

しかしながらこれを書いている時期、皆様にとっては今が年末。
私も一時心を年末に戻らせていただきまして、2018年が、この舞台に関わられる方々及び観に来ていただけるお客様にとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈りさせていただきます。

=======================================

ムームー企画
第6回公演『春が見えなくて』
脚本・演出 岡村俊輔

「また、会えると思っていたから」
緩和ケア専門施設、清新記念病院に訪れる末期がん患者とその家族。
誰にでもやってくる最後の日まで、ゆっくりと時間が過ぎていく。

【日程】
2018年
1月12日(金)15:30/20:00×キャンセル待ち
1月13日(土)13:00/17:30
※受付は開演の40分前、開場は30分前
※日曜日の公演はございません。ご注意くださいますようお願いいたします。

【会場】
神奈川県立青少年センター 2階 多目的プラザ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」(西口)から徒歩約8分
横浜市営地下鉄線「桜木町駅」下車、徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車、徒歩約13分


【チケット】
・一般:2,500円
・平日昼割:2,000円(1月12日15:30のみ)
・大学・専門:1,800円
・高校生、リピーター割:1,000円
*すべて当日/前売り共通
*学割をご利用の方は、学生証のご提示をお願いいたします
*未就学児のご入場はご遠慮頂いております
*全席自由

【ご予約】
カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/mm_201801


【出演】
安藤匠海
尾濱勇輝
北村マイク
田中勝彦(プロジェクト夢樹)
野比隆彦(studio salt)
山之口晋也(studio salt/空飛ぶペンギンカンパニー)
岡本みゆき
川上まい
木村衣織(チリアクターズ)
熊谷浩子
鈴木千賀子(劇団企てプロジェクト)
萩原美智子(東京タンバリン)


【スタッフ】
舞台監督/須藤旭
照明/岡村潔
音響/根岸裕
舞台美術/村上薫
演出助手/木村衣織 小葉都圭子
フライヤーデザイン/竹井賢
音楽/八藤後俊亮*
制作/浦部紗加(けいこばProject)*
運営補佐/海汐浩二*
*⇒ムームー企画

[主催]ムームー企画・マグカルフェスティバル実行委員会
[共催]神奈川県立青少年センター・神奈川県演劇連盟

【お問合せ】
ムームー企画
電話:090-6706-9568(制作直通)
メール:mumukikaku@yahoo.co.jp

★最新情報はTwitterにて
https://twitter.com/mumukikaku
★ムームー企画公式HP
http://mu-mu-kikaku.com/
ブログ9番目担当で、祖母役の鈴木千賀子です。

全く面識のないムームー企画さんからのお誘いに驚き戸惑いましたが、真摯に短編の映像と第1稿を送って下さり、作品に心動かされ、不安を抱えながらも参加する事に致しました。

演出家の創り方は、とても斬新に感じています。
マイクさんのブログの「ノギス」の表現はまさにピッタリ!!

16日は専門スタッフが揃う為、強引に通しをしました。

ウィークポイントが明確になり、ラストは百戦錬磨の強者たちもぶっつけでボロボロ!笑
でも、キャストは至って前向きです。
最後まで諦めずに上を目指して演出家の要求をクリアする事を目標にしています。

静かな会話劇の雰囲気を裏切る「春が見えなくて」ご期待下さい。

=======================================

ムームー企画
第6回公演『春が見えなくて』
脚本・演出 岡村俊輔

「また、会えると思っていたから」
緩和ケア専門施設、清新記念病院に訪れる末期がん患者とその家族。
誰にでもやってくる最後の日まで、ゆっくりと時間が過ぎていく。

【日程】
2018年
1月12日(金)15:30/20:00
1月13日(土)13:00/17:30
※受付は開演の40分前、開場は30分前

【会場】
神奈川県立青少年センター 2階 多目的プラザ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」(西口)から徒歩約8分
横浜市営地下鉄線「桜木町駅」下車、徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車、徒歩約13分


【チケット】
・一般:2,500円
・平日昼割:2,000円(1月12日15:30のみ)
・大学・専門:1,800円
・高校生、リピーター割:1,000円
*すべて当日/前売り共通
*学割をご利用の方は、学生証のご提示をお願いいたします
*未就学児のご入場はご遠慮頂いております
*全席自由

【ご予約】
カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/mm_201801


【出演】
安藤匠海
尾濱勇輝
北村マイク
田中勝彦(プロジェクト夢樹)
野比隆彦(studio salt)
山之口晋也(studio salt/空飛ぶペンギンカンパニー)
岡本みゆき
川上まい
木村衣織(チリアクターズ)
熊谷浩子
鈴木千賀子(劇団企てプロジェクト)
萩原美智子(東京タンバリン)


【スタッフ】
舞台監督/須藤旭
照明/岡村潔
音響/根岸裕
舞台美術/村上薫
演出助手/木村衣織 小葉都圭子
フライヤーデザイン/竹井賢
音楽/八藤後俊亮*
制作/浦部紗加(けいこばProject)*
運営補佐/海汐浩二*
*⇒ムームー企画

[主催]ムームー企画・マグカルフェスティバル実行委員会
[共催]神奈川県立青少年センター・神奈川県演劇連盟

【お問合せ】
ムームー企画
電話:090-6706-9568(制作直通)
メール:mumukikaku@yahoo.co.jp

★最新情報はTwitterにて
https://twitter.com/mumukikaku
★ムームー企画公式HP
http://mu-mu-kikaku.com/
『春が見えなくて』に参加させて頂いております田中勝彦です。
横須賀で「プロジェクト夢樹」という団体の主催をしております。

さて、キャストのリレー方式で書いているこのブログ、8人目となりました。

『春が見えなくて』は、昨年ムームー企画さんがチャレンジした「クォータースターコンテスト」用に撮影した『花が舞う』という映像が元になっています。『花が舞う』は昨年度の応募96作品中、ノミネート13作品に入りました。
15分の短編ですが編集してはいけないというルールがあって、音響もセリフも場面切替も一発撮りの演劇と親和性の高い映像でした。最初に撮影した時は時間が45分もあった事もあり(何故だ・・・)。撮り終わった時から「芝居でやりたい!」とういう声が出ていて、今年それが実現し同じ役で呼んで頂いたのは無上の喜びです。

『春が見えなくて』は『花が舞う』の前日譚になります。がんで亡くなった祖母とそれを見つめる家族の話ですが、舞台が祖母が亡くなった後の自宅から緩和ケア施設になり、家族だけだった登場人物も、施設に関わる人々や他の患者の家族が増えて物語に厚みが増しました。

特筆すべきは参加者の年齢層の広さで、登場人物はきちんとそれなりの年齢の役者によって演じられます。これは演出の岡村さんの拘った所ではないでしょうか。来年一月の上演に向け、若者から昔の若者までが一同に会して、厳しい演出のオーダーに応えながら作っています。
ムームー企画さんらしい「おおっ!?」と思うような演出も付いてますので、是非ご覧下さいませ。
短編映像もyoutube等で見られますので、予習して、まだ見ぬ本番に思いを馳せて頂けたら嬉しいです。

「花が舞う」


それでは、劇場でお待ちしております!

=======================================

ムームー企画
第6回公演『春が見えなくて』
脚本・演出 岡村俊輔

「また、会えると思っていたから」
緩和ケア専門施設、清新記念病院に訪れる末期がん患者とその家族。
誰にでもやってくる最後の日まで、ゆっくりと時間が過ぎていく。

【日程】
2018年
1月12日(金)15:30/20:00
1月13日(土)13:00/17:30
※受付は開演の40分前、開場は30分前

【会場】
神奈川県立青少年センター 2階 多目的プラザ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」(西口)から徒歩約8分
横浜市営地下鉄線「桜木町駅」下車、徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車、徒歩約13分


【チケット】
・一般:2,500円
・平日昼割:2,000円(1月12日15:30のみ)
・大学・専門:1,800円
・高校生、リピーター割:1,000円
*すべて当日/前売り共通
*学割をご利用の方は、学生証のご提示をお願いいたします
*未就学児のご入場はご遠慮頂いております
*全席自由

【ご予約】
カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/mm_201801


【出演】
安藤匠海
尾濱勇輝
北村マイク
田中勝彦(プロジェクト夢樹)
野比隆彦(studio salt)
山之口晋也(studio salt/空飛ぶペンギンカンパニー)
岡本みゆき
川上まい
木村衣織(チリアクターズ)
熊谷浩子
鈴木千賀子(劇団企てプロジェクト)
萩原美智子(東京タンバリン)


【スタッフ】
舞台監督/須藤旭
照明/岡村潔
音響/根岸裕
舞台美術/村上薫
演出助手/木村衣織 小葉都圭子
フライヤーデザイン/竹井賢
音楽/八藤後俊亮*
制作/浦部紗加(けいこばProject)*
運営補佐/海汐浩二*
*⇒ムームー企画

[主催]ムームー企画・マグカルフェスティバル実行委員会
[共催]神奈川県立青少年センター・神奈川県演劇連盟

【お問合せ】
ムームー企画
電話:090-6706-9568(制作直通)
メール:mumukikaku@yahoo.co.jp

★最新情報はTwitterにて
https://twitter.com/mumukikaku
★ムームー企画公式HP
http://mu-mu-kikaku.com/

プロフィール

ムームー企画

Author:ムームー企画
神奈川県横浜市を中心に活動している演劇団体です。
2012年に旗揚げし、主宰の岡村が、劇作と演出を担当。
公式HP>http://mu-mu-kikaku.com/