fc2ブログ
2013
03
17

無事、終了。

先日。

と、いいますか。

昨日。


ムームー企画 第二回公演 「普通になりたいと思う普通な人々」

無事に終了いたしました。


今回は、神奈川演劇博覧会への出展となった事もあり

実に多く方にご来場いただけました。

ありがとうございます。



毎回なのですが、

「ありがとうございます」の言葉では、及ばぬ程の感謝。

しかし、表せる言葉は「ありがとうございます」

これでは足りないので、また次回に

この気持ちとともに、お会いする事をお約束します。


つまり、回を重ねるごとに肥大する我々。

肥大しまくり、ゴロゴロと転がって

末は、望まれぬ人々のトコロまでも転がり込みもするでしょう。

しかし、感謝ゆえの所業、悪しからず。

なので。

また、よろしくお願い致します。



二回公演という少ない公演回数であったのが

少々残念ではありますが、それも今回の企画の醍醐味。

十分に味わいました。

五団体が50分の枠で公演し、それを二順するという。

怒涛のライナップも醍醐味。

味わいました。

スタッフ、俳優、主催、ムームー企画総力戦での転換転換。


バタバタ、ドタドタ。様々ありましたが。


これからのムームー企画にとって、

とても大きな収穫となりました。



今回の神奈川演劇博覧会という企画には

実に様々に魅力的な団体がライナップしており、

神奈川に演劇が在る事を実感させられました。

これは貴重な機会であります。素晴らしいです。


ムームー企画も、神奈川に在る、横浜に在る演劇として

更なる個性の確立が目標ですね?

ねぇ?



以上

書く書くといって結局、最後の最後の主催が手がけるような記事を頂いた。

一般足軽兵/水野でございました。



最後に最高に写真写りの悪い集合写真を載せておきます。

iPhoneのフラッシュの威力にはご注意ください。

帰り際





スポンサーサイト



2013
03
16

あらすじ

あらすじを載せるのが直前で申し訳ないです。

来場されている方の選ぶ参考になればと思います。

あらすじ

製粉工場で働く、谷川と生田。

二人の楽しみは卓球をすること。

谷川は管理職になり、生田は平社員のまま。

そんなとき、社内の球技大会で種目が卓球になり優勝を目指す。

二人は、お互いの明日をなんとなく。でも、厳しい現実もあり。

ぼくらは、どこに行くんだろう。

迷ったり、怒ったり。

卓球をする二人。カコンカコン。


卓球を中心に話が進みます。

淡々と進む芝居ですが、なにかを持ち帰っていただくと嬉しいです。
2013
03
16

It was as if scales fell from his eyes.

ど~も!ムームー企画の
「ぱみゅぱみゅとPerfumeの曲の区別がつかない方」
お久しぶりのロクです!(Perfumeでした)


いやー、紅葉坂は駆け上がるものではありませんね…3日連続で駆け上がってヘトヘトでございます。皆さんはお時間に余裕をもってお越しくださいませー( ̄ω ̄;)泣きまっせ。

さて、いよいよ本番当日になりました!
早いですねー寂しーですねー。。


14日のゲネは本来はSE担当であるさくまさん(ラーメン大好き)に指揮をとって頂きまして、お陰さまでなんとか無事終わることができました!音楽もギリギリまで変えてもらって、オペの方も朝早く入って、たくさんの人達が協力して公演ていうのは成り立っているんだなぁ…としみじみ感じます。

役者たちもギリギリまで練習して挑みますので、どうぞお楽しみに。

私も(ちょびっと)働いてますので(笑)




それでは、
ご来場、心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m

See ya!

【公演詳細】
第二回チラシ

「普通になりたいと思う普通な人々」

作・演出 岡村俊輔

日程 3月16日(土) 開演時間 14:00/19:00 計2回

会場 神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

☆入場無料☆

神奈川演劇博覧会


ムームー公式Twitter
メンバーのみんながつぶやいてます!

@mumukikakuをフォロー
2013
03
07

地元に来た的な。

どうも。オカムラです。


公演がついに来週に迫ってきました。


通し稽古を中心にやっているわけですが、卓球台がある稽古場を探すのに苦労していまして場所を転々としているわけです。


そこで、ちょうど僕の地元である弘明寺の地区センターが空いていたので稽古をしてきました。


今日は、はじめて衣装を着てやったのですがなんとういか・・・・・・・。


すげー職業的な雰囲気が出てきました。

卓球稽古 3月6日



そんなわけで通しをやってきて、雰囲気もガラっと変わりいよいよ稽古は終盤です。


あと二回。12月に顔合わせをして、結構あっという間に過ぎていったように思えます。


やり切りたいですね。なにごとも。


稽古終わりに中屋というラーメン屋に行きました。


ここは、同級生が働いている店です。


サービスしてもらいました。大変ありがたいです。


最後、チラシを渡したのですが店に貼ってくれるそうです。本当、ありがたい。無理言ってごめんなさい。

このお店です。是非、弘明寺に寄ったらここに来てください。おいしいですよ。

中屋




弘明寺は素敵なお店が多いです。


例えばマミー。たこ焼きとか売っている店です。ここの店長はお釣りを返すとき「○○○万円」と言って渡します。

100円だったら100万円です。

地元住民は、このお約束に飽きているので冷静に受け取ります。

今日、俳優の李くんがマミーに行ったらしくおもしろがってました。


僕の大好きな喫茶店があるのですが、夜には閉まってしまうのでみんなに紹介できず残念です。

パーラー泉というお店。

うまい喫茶店です。パンもナポリタンもコーヒーも。


もう一度、稽古で弘明寺に来ます。


ちょっと、懐かしい気分です。まさか、稽古で地元に戻ることになるなんて。



「みんなで集まれることがあるっていうのはいいことだよ」


と、帰り際同級生に言われました。



もうすぐで3月16日です。公演を目指してきたのに、もうすぐ終わるとなると寂しい気持ちです。


もし、お時間ありましたらご来場ください。



神奈川演劇博覧会参加作品


「普通になりたいと思う普通な人々」


作・演出 岡村俊輔


日程 3月16日(土) 開演時間 14:00/19:00 計2回

会場 神奈川県立青少年センター 多目的プラザ


キャスト

海汐浩二
岡村俊輔
水野拓(青年団)
李浩龍
梅津望
長谷川祥子(アスタリスク)

スタッフ

照明  岡村潔
音響  佐久間修一 許斐祐 
楽曲  八藤後俊亮
助演出 六川翠

第二回チラシ
どうも!携帯が停まっているリーです!


えー。ムームー企画は現在、生で卓球もやれる環境下でビシバシと、且つ和やかに稽古をしています。
舞台の実寸にウーン意外と狭いな、となったり、それに伴い動きや椅子の位置を調節したりしましたね。
あとは新しく置く物、使う物を考えることもありますし、残り期間はそんなにありませんが、
ここにきても新しく出てくるものはあります。

そして、なによりも肝心要なのが卓球の部分なのですが、まだまだ出来にはムラがありますねえ・・・。
なんとか高めていくしかありません。

聞くところによると、本番で使う卓球の台は相当年季が入った物らしく・・・一体どの程度なんでしょうかね。



今回の劇は、タイトルからある程度想像がいっている人もいるかもしれませんが、
ピカピカの善人がドス黒い悪人をとっちめるとか、不治の病にかかった恋人が愛の奇跡によってどーのこーのとか、
そういう類の物語ではなくて、案外と普通であるともいえる人達ばかりが出て来るんですが、意外と抱えているものとかもあったりして・・・。
そういうそれぞれの色んな背景が必ずしも、解りやすく描写されたり説明される訳でもないんですが、
ふとした時にそれがポロッと零れたりする、ピンポン球の小気味よい音と共に展開される日常です。


等身大の日常で、現実的で、派手さは無いと思います。
ですが、そう大掛かりでなくとも日常は存外、劇的なものなんだと思います。



そういう、飾り気なく素敵な劇になるよう、高めていきたいです。
なので興味がある方は是非に。一同、お待ちしております。
ではではーー。










「普通になりたいと思う普通な人々」

作・演出 岡村俊輔

日程 3月16日(土) 開演時間 14:00/19:00 計2回

会場 神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

☆入場無料☆

神奈川演劇博覧会



2013
03
03

もう3月

タイトル通りもう3月ですね。本番まで2週間きっちゃったんですね。林檎が食べたくなって衝動買いしてしまったウミです。料理に使えないかとも思うけど、そのままが一番だね。

これからは殆どの練習を卓球ありで行うそうです。前にも書いたけど卓球が駄目だったら見栄え悪いしねw

というわけで、明日も卓球台を借りて練習ですよ!前の金曜日もやったけど2時間しか借りられなかったしね。

しかし、どういうわけかなかなか噛み合わなかったというか、ラリー続かなかったなwwwいや、そう続けられるものじゃないんですけど、ラリーって難しいってことも分かってるんですけど!

後何回も練習機会ないんだから頑張らないとね!だから「失敗させてやろうww」とか変なこと考えるな、自分!!そんなこと考えて自分が失敗したら洒落にもならんだろうが!

最初に書いた通り本当に時間無いんだから頑張らんとな。つーわけで気合入れるためにも今のうち夕飯の仕込みしておくか!!そろそろ大根をどうにかせんと。肉じゃがと一緒に煮込んでみるか?それとも普通に味噌汁でいいか?

そして本当にどうでもいいけど、図書館に本を返しに行きました。期限4日過ぎてたけどな!!

プロフィール

ムームー企画

Author:ムームー企画
神奈川県横浜市を中心に活動している演劇団体です。
2012年に旗揚げし、主宰の岡村が、劇作と演出を担当。
公式HP>http://mu-mu-kikaku.com/