
はい、どーも。
水野と申します。
練習日誌のお時間です。
つっても。
前回から時間が経過しすぎてる節がありますので
その辺の時間をひっくるめて
我々の稽古場空間での出来事をまとめようかと。
そりゃもう激動です。
この二週間で、戊辰戦争と南北戦争が卍ラインを描いて
稽古場を蹂躙したと言ってよいでしょう。
いや、良い意味で。
それくらいの衝撃があったと。
いや、良い意味で。
本の内容もそうですが、当然そこに変更あれば
俳優の感じ?も変わってくるわけで。
そうゆう変化にとんだ座組みってーのは
ほんと、人それぞれなんだろーなと思います。
毎回、練り直す新鮮さがあり、受け方、考え方、の幅が求められると感じたり。
でも、それは幸せであって、不安、フラストレーションでもあるのかと。
この、大嵐の中で笑ってられるのは誰なのでしょうか?
それは、本番、舞台上でわかるでしょう。うふふふ(ローラ調)
先日はね
急な坂の御ハイソな稽古場にて
音楽の中で稽古しました。
つくる必要のない、説得力。
音楽ってすごいですねー。
ただ、触感的である僕ら俳優もさらなる説得力をもたにゃならんわけですが。
セッションですね。
音と感情と身体の。
うわっ。
なんか、ちょーカッコイイ。
演劇っぽい。
そんな僕ら
「ムームー企画」の
1984
6/30 19:00
7/1 14:30
以上の2ステのみ!
ぜひ!
予約できるらしい↓
http://ticket.corich.jp/apply/36
本番まであと6日
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。